• お知らせ☆

    投稿日:2017年04月30日

    作成者:kagetsu

    IMG_0812

    IMG_0776

    佳月は、五月人形が終わるとまた今年の11月まで長いお休みに入ります(*^^*)
    お雛様、五月人形と…お付き合い下さり、ありがとうございましたm(_ _)m

    なお、駅前店は4月30日まで、本店は5月5日までの営業となります。(営業時間は10:00〜18:00です)
    よろしくお願い申し上げますm(_ _)m

    端午の節句まであと少し↑↑(๑>◡<๑)皆様ぬとって良い1日が訪れますように☆

    カテゴリー:雛人形

  • 本店にて②☆

    投稿日:2017年04月28日

    作成者:kagetsu

    IMG_0811

    IMG_0784

    本店にあって、駅前店にないものを探して見ると、やはり着用できる(やく1〜3歳くらいの子がかぶれる)の兜の数が違います(*´∇`*)

    以前、お客様に「あら、武田信玄がある!珍しいわね」と教えていただいたことがありました↑↑(*^^*)
    他にも、なんとなく、雰囲気が西洋風も取り入れていそうな感じの上杉謙信さんの兜もあります♪

    これを被って、いっぱい写真を撮ってもらって…↑↑╰(*´︶`*)╯♡
    カッコ良い写真が撮れるかな?

    当日(5月5日)が楽しですね↑↑(๑>◡<๑)

    カテゴリー:雛人形

  • 少し…☆

    投稿日:2017年04月25日

    作成者:kagetsu

    この時期になると、そろそろ鎧や兜が売れてしまい(完売してしまい)棚に飾る商品がないので、所々、すき間ができて、少しだけお店の中が寂しく感じたりします。

    でも、それは嬉しいことで…毎朝、話かけて、仲良くしてもらった兜さんや鎧さんが売れるのは、その兜さんや鎧さんが、お客様に気に入ってもらえたから╰(*´︶`*)╯♡

    そして、兜さんや鎧さんも「この子を守ろう!!」と…双方の意見が合致したから♪と私は思っています↑↑(*^^*)

    だから、とても嬉しいことなのです↑↑

    いつか…お店の兜さんや鎧さんがすき間じゃなくて…全部誰かの所にお婿入りできるように…私達も、そのコの良さを伝えられるように↑↑がんばらなきゃ↑↑٩(๑❛ᴗ❛๑)۶です☆

    カテゴリー:雛人形

  • 真多呂人形学院に通って…☆

    投稿日:2017年04月23日

    作成者:kagetsu

    IMG_0764

    IMG_0763

    真多呂人形学院に通って、3ヶ月がたちました☆

    2月に大切なお友達に雛人形を渡したくて、真多呂人形学院に行って教えていただいたのですが、その後も、人形作りが楽しくなってしまった私は、休日を利用して、真多呂人形学院に習いに行っているのです↑↑(*´∇`*)

    今は11月にある展覧会用の作品を作っています☆(*^_^*)
    今まではただなんとなくボディーを磨いていましたが、今回は自分のできるかぎり完成度の高い作品にしたくて徹底的にボディー磨きを行っています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    ただいま、頭(かしら)と手の入る場所に彫刻刀で穴をあけて、ヤスリでボディーを磨いて貝の粉を落としているのですが…しっかりやろうとすると、かなり時間と手間がかかります(>人<;)

    私の磨き方がまだまだなのか…気づいたら爪まで減っていましたww気づかす一緒にヤスってしまったみたい( ; ; )
    ヤスリが終わったら、影をつけたり…少し桐塑を使って立体にしたり…(*^^*)
    やることがいっぱいです♪( ´▽`)楽しみながら頑張りたいと思います↑↑

    お店にも五月人形の真多呂人形がありますが、「このコも職人さんからいっぱい愛情をもらってできたのかぁ〜↑↑(*^^*)」って思ったら、心がホカホカしました☆

    カテゴリー:雛人形

  • カラフルな…☆

    投稿日:2017年04月20日

    作成者:kagetsu

    IMG_0762

    先日、ご両親に買ってもらったこいのぼりを持って走り回るお姉ちゃんを見て、自分の子供の頃を懐かしく思いながら…ふと、「あのこいのぼりの1番上についているカラフルなイカさんみたいな…タコさんみたいなのはなんというのだろう??」と疑問に思って調べてみました(*´∇`*)↑↑

    あの1番上のタコさんのような(イカさんのような)カラフルなのは、「吹き流し(ふきながし)」というそうです☆

    色は5色☆
    陰陽師で有名な陰陽五行思想の色にちなんで木(色は青や緑)、火(赤)、土(黄)、金(白)、水(黒や紫)になっております↑↑(*^^*)
    魔除けの意味(色)だそうです〜↑↑

    子供の頃はカラフルなイカさんだと思い込んでいましたが、私が知らない時から、ちゃんと見守ってくれていたのですね(*^_^*)

    ありがとう☆吹き流しさん(๑>◡<๑)

    カテゴリー:雛人形

  • ある雨の日☆

    投稿日:2017年04月17日

    作成者:kagetsu

    IMG_0576

    今日は雨なので駅前店で1人でお店番でした☆

    ふと、屋根から落ちる雨粒を見つめながら、「昔も雨は降ったんだよなぁ」と当たり前の事を思いました。

    雨の日も戦はきっとあって…鎧や兜達はご主人様を守っていたんですよね。

    「あなたの元の主様はどんな方だったの?」と、兜達とおしゃべり(*^_^*)

    琴の音だけが店内に流れて、兜さん達や鎧さんと語れる不思議な時間♪

    「ねぇ?これから、どんなご主人様の所へいきたい?」なんて、聞いたりして…( ´ ▽ ` )♪

    表面上は人が「これにする!」って人が決めたようにみえるけれども、実は見えないけれども兜さんや鎧さん達もこれから守るご主人様を自分達で決めていたりして…♪( ´▽`)

    それが合致するときに「ご縁」って生まれるのかな?って思います↑↑

    皆様も良いご縁で、兜さんや鎧さん達と結ばれますように☆と考えていたある雨の日の出来事でした♪

    カテゴリー:雛人形

  • ミニこいのぼり☆

    投稿日:2017年04月16日

    作成者:kagetsu

    IMG_0586

    こちらはちいさなこいのぼりです(๑╹ω╹๑ )

    なんと1つ…300円∑(゚Д゚)!!

    このコ達は、わしゃわしゃと入口の方にいて、よくご両親と一緒にご来店いただいたお兄ちゃん、お姉ちゃんの目にとまり、「これ、ほしい〜(๑>◡<๑)↑↑」と人気があります☆

    兜や鎧をお買い求めいただいたお客様が
    「300円なの?…安いわね。じゃあ、これも↑↑(*^_^*)」となるケースもあります♪

    佳月の密かな人気者だと私は思っています☆

    皆様のお家にもぜひ1匹、お持ち帰り…いかがですか?

    カテゴリー:雛人形

  • 竹雀の兜☆

    投稿日:2017年04月13日

    作成者:kagetsu

    IMG_0547

    IMG_0549
    最近、見ていて凛とした気持ちをくれる兜があります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪「竹雀の兜」です↑↑

    源義経が春日大社に奉納したといわれる兜を模写して作られた兜です。

    私はなんとなくなのですが…見ていて、かぐや姫のお話の中に入ったような気持ちになって…タイムスリップできちゃうような不思議な気持ちになります(๑>◡<๑)

    もし私の部屋にあったなら、少し高いお茶とお茶菓子をいただきながら、眺めていたくなるような…そんな気持ちにさせてくれる兜です☆

    カテゴリー:雛人形

  • 陣羽織☆

    投稿日:2017年04月11日

    作成者:kagetsu

    IMG_0382

    「わぁ〜↑↑かわいい♪」とか、「安い!!∑(゚Д゚)」とお客様によくびっくりされる陣羽織♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

    陣羽織とはちまきのセットはよくありますが、佳月の陣羽織は、「えぼしつき」です↑↑(๑>◡<๑)

    兜や鎧のお隣で、陣羽織を羽織って一緒にお写真を撮ったり、着用の兜をかぶって、陣羽織を羽織ってもかっこ良いかも(((o(*゚▽゚*)o)))

    せっかく記念写真をとるのなら…ぜひ陣羽織わ羽織って撮ってみてはいかがでしょうか??

    カテゴリー:雛人形

  • 美しい色彩☆

    投稿日:2017年04月10日

    作成者:kagetsu

    IMG_0581

    鎧や兜の糸(縅(おどし)といいます)も、じっくり見るといろいろな色があります(*^_^*)

    糸のものや、皮のもの…色は、朱色や紺色、緑(若草色)…などなど(๑>◡◡<๑)
    「この赤ちゃんには何色が似合うのかなぁ??」とお父さん、お母さんと一緒に楽しく迷って悩んだりした時もあります☆

    どんな風に守ってほしいか考えながら(色も見ながら)兜や鎧を見るのも楽しいですよ〜↑↑↑

    カテゴリー:雛人形