• 着物と帯と…☆

    投稿日:2017年10月06日

    作成者:kagetsuddo

     

    外国の方に、日本人といえば?と聞くと、「着物↑↑(๑>◡<๑)」ってよく答えて下さいますよね↑↑(*´∇`*)

    私も、成人式やお子様の入学式の時にお母様が着ていたり、大学の卒業式は袴を着ている姿をよく見かけます(*^^*)

     

    私も昔から着物に憧れはありましたが、なかなか呉服屋さんに行く機会もなく過ごしてきました。

    先日「人生、何事もチャレンジだー!」と思い切って、呉服屋さんに入ってみました↑↑

    たくさんの着物や帯を見せていただいたり、「この帯はこうやって作るんだよ」って教えていただき、とても勉強になりました(*^^*)

     

    「人形の佳月」のお雛様の着ている着物…実は、人間のつける帯や着物からできています↑↑(*^_^*)

    (よく見かける昔ながらのお雛様は、金襴(きんらん)という、お人形さん用の生地で作るお雛様がほとんどです。)

    それが、「人形の佳月」のこだわりの1つです☆

     

    佳月のお雛様たちの着物は、西陣織や、綴織、唐織…それぞれ織り方も違うので、ショールームで見ているだけでも楽しくなります↑↑(*´∇`*)

     

    私ももっといろいろな勉強をして、知識をつけたいなぁ☆と思いました☆

    そして、お客様とお話できるのを楽しみにしています↑↑(๑>◡<๑)

    カテゴリー:未分類

  • 顔☆

    投稿日:2017年10月02日

    作成者:kagetsuddo

    街を歩いていると、様々な方とすれ違います。でも、不思議なことに…誰一人として同じ顔の人はいません。(当たり前かもですが…)

    お雛様たちも同じように見えて、1人1人、少しずつお顔が違います(*^^*)

    やはり、職人さんが手書きで作っているからです↑↑(๑>◡<๑)

     

    ちょっとキョトンとしたコ。凛とした感じのコ。かわいい雰囲気のコ…(〃ω〃)♪

     

    去年、ご来店いただいたお客様の中には「あ!このお人形さん、目がすごくこのお雛様に似ているわ」ってご家族、皆様が気に入ってくださって、そのままお嫁入りしていったお雛様がいたのがすごく記憶に残っています(●´ω`●)

     

    今、あのお雛様はどうしたかな?

    きっと、優しそうなご家族だったから、大切にされているだろうなぁ〜( ´ ▽ ` )♪

    って、時々思い出します。

     

    今年はどんなご家族と出会えるのか…私も楽しみなのです↑↑(*^_^*)

     

    カテゴリー:未分類

  • 「収納飾り☆」

    投稿日:2017年08月21日

    作成者:kagetsu

    No.34No.45,116

    今日は、「収納飾り」をご紹介したいと思います☆(*^^*)
    「お雛様出したいけど、台や場所がなくて…」とお悩みの皆様…ご安心ください♪(*´∇`*)
    私もこちら(人形の佳月)にお勤めして、初めて知ったのですが…最近は「収納飾り」という画期的な飾り方があるのです〜↑↑

    一見、立派なこちら(お雛様の下)の台。
    実は、この台に秘密があるのです↑↑╰(*´︶`*)╯♡
    中が空洞(箱)になっているので、人形や小物など…全部入ります↑↑(屏風は台の中に入らないものもありますが、この台を入れるダンボール箱の中に収まります)

    また、お家にサイドボードなど、別に置く場所を整えなくても、床に直に飾ってお楽しみいただくことができます(*^_^*)

    それだけではありません!!
    (ものによりますが)なかには、発想の転換と工夫で、ちょっとした親王飾りにも見えてしまうかも!?

    気になる方は、ぜひ(お店が始まったら)ぜひご来店いただき、店員に聞いてみてください☆

    カテゴリー:雛人形

  • 「憧れの…☆」

    投稿日:2017年08月10日

    作成者:kagetsu

    No.22

    皆様は「お雛様」というと、どんなお雛様を思い浮かべますか?(*^^*)
    最近は、お雛様とお内裏様の2人の「親王飾り」が主流になっているようですが、3段のもの。五人囃子までいるものまで…いろいろなタイプのお雛様があります☆

    私の家は7段飾りだったので、お雛様!といわれると15人の…皆の顔を思い出して、「そういえば…昔、一人一人に名前をつけていたなぁ(●´ω`●)」とか、「一番下の怒っている顔の人、怖かったなぁー( ; ; )」とか…小さい頃の思い出も一緒に蘇ってきます。

    中学生くらいから母と一緒に毎年飾り付けをしました。
    最初は、誰をどこに置くのか?!何を持たせるのか?…まったくわからず、パンフレットとにらめっこww

    年月を重ね、歳を重ねるこどにわかってきた雛人形の良さや面白さ、人形に込められたおじいちゃん、おばあちゃんや、お父さん、お母さんの思いを想うと、ありがたいなぁ〜╰(*´︶`*)╯♡と、毎年思います。

    私にとって、いつからか…3月3日はお雛様=家族に感謝する日。になっています☆

    去年、お店にいらっしゃったお客様も、7段飾りをご覧になると「すごーい!」「迫力が違うわね」とよく褒めていただいて私まで嬉しくなりました☆(*^^*)

    全員集合の7段飾り…皆に見守られながら、私のように毎年横に立って写真を撮ったりして( ´ ▽ ` )♪お子様の成長の記録を取るのも楽しいと思います↑↑

    カテゴリー:雛人形

  • こんにちは☆

    投稿日:2017年08月02日

    作成者:kagetsu

    10人飾り

    お久しぶりです!の方も初めまして☆の方もこんにちは☆
    「人形の佳月」のブログ担当、宇塚と申します。
    このブログは、佳月の人形たちや兜達を紹介したり、私がお雛様や兜達と出会って感じた事を日々書いていきたいと思います☆
    皆様のお雛様・五月人形探しのお手伝いができれば幸いです↑↑よろしくお願い致しますm(_ _)m

    佳月では、11月〜5月5日までがお店を開ける時期で、それが終わると、来年のお雛様にむけて準備が始まります(*^^*)
    なので、6月からまた1年が始まるような…やっと季節はずれのお正月が来たような…不思議な気持ちになるのです╰(*´︶`*)╯♡

    では早速、来年のお雛様をご紹介したいと思います↑↑
    今日は「10人飾り(ケース入り)」のご紹介です↑↑(*´∇`*)

    10人もいるのに、アクリルケースなので(ガラスより)軽く、またお道具が木製を使っている所もポイントです↑↑(๑>◡<๑)

    去年のお客様も、「10人くらいのが欲しいんだけど…」と私も何回かご相談をいただきました。
    10人のお雛様ってなかなか出会ったことがなくて…ケース入りで10人で…は私も初めてだったりします☆

    ケースなので、お手入れも簡単なのが嬉しいです〜(*^_^*)♪

    カテゴリー:雛人形

  • ありがとうございました☆

    投稿日:2017年05月05日

    作成者:kagetsu

    IMG_0868

    IMG_0867

    今日は端午の節句、当日です↑↑(๑>◡<๑)
    初節句を迎えた皆様、おめでとうございますm(__)m

    今日は菖蒲でお部屋を飾り、柏餅を食べ…↑↑( ´ ▽ ` )
    「皆様にとって楽しい1日になりますように〜☆」と神棚にお祈りしてから出勤してきました↑↑(*^_^*)

    佳月は今日で今年度の営業を終了します。
    11月からはじまり、今日までありがとうございましたm(__)mスタッフ一同、心より御礼申し上げます。

    私は12月の中頃から入社してきたのですが、最初は右も左もわからず、久しぶりの接客に震えたりしたこともありましたが、先輩方やお雛様、兜さんや鎧さん…なによりお客様の優しいお言葉に支えられて、今年度を乗り切ることができました↑↑(*^^*)
    本当にありがとうございましたm(__)m

    来年度の営業はまた11月を予定しています。
    ブログは、6月に再開しようと思っています。今後は初めての人形や兜作りにチャレンジする予定です↑↑٩(๑❛ᴗ❛๑)۶がんばるぞー↑↑

    それでは、また来年度(11月)に、本社・駅前店でスタッフ一同お待ちしております。

    カテゴリー:雛人形

  • いよいよ…☆

    投稿日:2017年05月04日

    作成者:kagetsu

    IMG_0866

    IMG_0844
    端午の節句も明日にせまりました↑↑( ´ ▽ ` )
    皆様、準備はいかがですか??

    先日、ご来店下さったお客様は「初節句だから、菖蒲湯を用意しようと思ってるの」とお母様が、準備万端の様子でした↑↑(๑>◡<๑)

    出勤する時に、道のわきをふと見たら菖蒲の花が咲いていました〜↑↑

    「なんだか、今日も良いことありそう♪」とわくわく出勤しながら、出会ったお客様達との会話を思い出し、「今頃、皆様は兜や鎧をお家に飾ってあるのかな〜(*^_^*)あの兜さんはどうしただろう?優しいご家族だったから、もうお家に馴染めたかしら?」と、お婿さんに出した兜や鎧達をなつかしく想いました。

    さぁ!!明日はいよいよ端午の節句、当日ですよ〜╰(*´︶`*)╯♡楽しみですね↑↑

    カテゴリー:雛人形

  • 本店にて③

    投稿日:2017年05月03日

    作成者:kagetsu

    IMG_0773

    IMG_0774

    駅前店に置いてある陣羽織はおかげさまで、安いのに、質が良い!と人気です〜(๑>◡<๑)↑↑

    本店にも、同じものもありますが、もう1つ…桃太郎さんの刺繍がしてある陣羽織もあるのです↑↑(*^^*)
    こちらは、帽子とはちまきとズボンまでついています〜☆豪華です♪( ´▽`)

    着てお写真をとったり…兜の隣に飾ってもステキな一品です↑↑

    カテゴリー:雛人形

  • 本店にて①☆

    投稿日:2017年05月02日

    作成者:kagetsu

    IMG_0782

    IMG_0781

    本店と駅前店は置いてあるものが少し違います(*^^*)

    今日は本店にある兜をご紹介します☆
    このコ達は、私が「双子ちゃん」と呼んでいる同じ作りの兜の金色のコと黒色のコです↑↑(*´∇`*)

    吹き返しの雲のような細工が美しい作品です〜╰(*´︶`*)╯♡

    もし、どこかの双子さんの所に2個とも一緒にお婿さんにいけたら…どんなにステキでしょう↑↑(๑>◡<๑)と想像してしまいます☆

    カテゴリー:雛人形

  • かくれんぼ☆

    投稿日:2017年05月01日

    作成者:kagetsu

    IMG_0845

    今日、お店に来てくださったお子様(小学生くらいの女の子)が、ケースの真田幸村を見つけて「あ!ここにもいる!!真田丸、み〜っけ♪」って言っていたので、「誰をみつけたの?」と聞いたら「今ね、真田丸とかくれんぼしているの(๑>◡<๑)」と楽しそうに話してくれました☆

    どうやら、「真田丸」こと、真田幸村さんとかくれんぼをしているみたいです╰(*´︶`*)╯♡

    この子にも、兜さんや鎧さんの心が見えるのかなぁ↑↑と思ったらなんだか嬉しくなりました(*´∇`*)

    そのあと、「真田さん、よかったね〜↑↑」と、写真を撮ったら…光が差していました☆

    真田丸さん、嬉しかったのですね〜♪

    カテゴリー:雛人形