• 金鶏・銀鶏☆

    投稿日:2017年12月01日

    作成者:kagetsuddo

     

    昔から、佳月の入り口には、いつもお客様や私達をそっと見守ってくれる鳥さんがいます☆

     

    「金鶏(キンケイ)」と「銀鶏(ギンケイ)」です(*^^*)

    中国や、チベットやミュンマーの標高の高いところに住んでいる鳥さんで、右の長くて白い尾っぽがシューっとしているのが銀鶏さんで、左側の赤っぽいのが金鶏さんです。私は、いつも金さん、銀さんと呼んでいます(╹◡╹)♪

    この子達の尾っぽが、良い破魔弓の矢の羽根になります。

     

    破魔弓の矢の羽根の部分…ヒョウの模様みたいに丸がいっぱいあって、ブツブツしていたり、茶色とこげ茶のシマシマだったり…よく見ると違うので、面白いです↑↑(๑>◡<๑)

     

    お店に来たら是非、観察してみてください☆

    カテゴリー:未分類

  • 佳月の羽子板☆

    投稿日:2017年11月30日

    作成者:kagetsuddo

    「人形の佳月」のお雛様は、(人が着る着物の)帯を使って作られているお品物が多くあります。

    羽子板も同じで、帯を使って作ってある羽子板があります↑↑(๑>◡<๑)(絞りなどの着物の羽子板ももちろんあります♪)

     

    私が一番気に入っているのがこの南天の帯の羽子板です〜↑↑(●´ω`●)

     

    南天は、「南天(なんてん)」という読み方が、「難転=難を転じて福となす」に通じる部分があるため、縁起の良い木として知られています。

    そのため、魔除けや厄除けとして古くから利用されてきたそうです↑↑

     

    また、南天のど飴…なんていう薬もあるように、昔から薬としての役割もある木でした(*^^*)

     

    花言葉も「福を成す」とか「良い家庭」とか…良いことがいっぱい↑↑(๑>◡<๑)

    ステキなお花なのです〜↑↑

     

    カテゴリー:未分類

  • 羽子板・破魔弓☆

    投稿日:2017年11月30日

    作成者:kagetsuddo

     

    こんにちは。すっかり寒くなり、いよいよ冬がやってきました↑↑

    クリスマスにお正月…冬もイベントが盛りだくさんですね(๑>◡<๑)☆

     

    お正月…といえば、羽子板や破魔弓。

    今の時期は羽子板や破魔弓をお買い求めになられるお客様がたくさんいらっしゃいます(*^^*)

     

    羽子板も破魔弓もお子様の無病息災のお守りの1つです↑↑

    羽子板は厄を羽根(はね)返す…という意味を持っていたり、破魔弓は弓には邪気を払ったり、目に見えない精霊を退散させる力があると考えられていたり…昔から、お子様の健康と成長を願って飾られていました。

     

    1年中飾っていられるので、羽子板はお雛様のお隣に…破魔弓は兜や鎧の横に並べて飾られるのも良いと思います(●´ω`●)

    カテゴリー:未分類

  • ウエディングエステ☆

    投稿日:2017年11月24日

    作成者:kagetsuddo

     

    最近、お客様をお待ちしている間に奥の場所をかりて作業をしています(*^^*)

    通称「チョキチョキ!」といいます。

    佳月のお雛様の着物はほとんど、(人がつける)着物の帯でできています。

    正絹(シルク)である帯は、良いものほど毛羽だちます。

     

    佳月では、お客様の目に触れる時と、お買い求めいただいた時(出荷する時)にこの「チョキチョキ」をしてなるべく毛羽立たない、最高の状態でお客様のお手元に届くよう努めています。

    表面はもちろん…袖の裏までしっかりチェックしています╰(*´︶`*)╯♡

     

    私は密かにお雛様の嫁入り前の「ウエディングエステ」なような気がして♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪楽しく作業をしています。

    カテゴリー:未分類

  • 愛情の形☆

    投稿日:2017年11月19日

    作成者:kagetsuddo

    今日は、今季で初めてお雛様のお嫁入り先が決まりました↑↑(*´∇`*)

    最初にお祖父様とお祖母様が来てくださり「うちは、自分も子供も人形は佳月で…って決めているから、孫ができたので孫も…」と思って見に来て下さったのだそうです。本当に嬉しいです。ありがとうございます( ; ; )

     

    お孫さんと、お父さんお母さんも後から来てくださったのですが、お孫さんがかわいくて↑↑(๑>◡<๑)

    最初は「今日は見るだけ…」っておっしゃっていたのですが、いつの間にかご家族全員で真剣に見てくださって、お雛様たちの顔も嬉しそうに笑っているように私には見えました(*^^*)

    悩んで悩んで…お父さんとお母さんの意見が一致して決められたお雛様☆(๑˃̵ᴗ˂̵)

     

    お客様方が帰られたあと、私はお雛様と「ご家族のみんなが笑顔で決められたお雛様だから…あなたたちもずっと笑顔で、ずっと、ずーっとあの赤ちゃんをお守りするんだよ〜(*^^*)」と言ったら「まかせて!」とお話していました。

     

    親から子、子から孫へ…ずーっと変わらないお雛様という「愛情の形」に出会いました↑↑(*^_^*)

    カテゴリー:未分類

  • 心を繋ぐ…☆

    投稿日:2017年11月14日

    作成者:kagetsuddo

    羽子板や破魔弓と一緒に、お雛様を見に来られたお客様がいらっしゃったので、今日からお雛様をご紹介したいと思います(*^^*)

     

    まず、初節句を迎えられるご家族の方々…そして主役の可愛い赤ちゃん…おめでとうございます!!(๑>◡<๑)

     

    一言で表すならば…お雛様は、赤ちゃんのお守りです☆

     

    その歴史は古く、日本の奈良時代まで遡ります。

    中国の「上巳の節句」の際、水辺で身を清め穢れを祓う習慣が日本へ渡り、奈良時代に紙でできた人形(ひとがた)に厄を移して川に流す「流し雛」と、平安時代に貴族の女の子達の間で流行した「ひいな遊び」が合わさり、「お雛様」になったといわれています。

     

    江戸時代初期に京都御所や幕府の大奥で「ひな祭り」が行われて、やがて「ひな祭り」の習慣は上流階級から町民へ…大都市から地方へ広がっていきました。

     

    いつの世も親が子に思う心は一緒なのですね(*^^*)

    「赤ちゃんが元気に健康に育ちますように…」お父さん、お母さんやおじいちゃん、おばあちゃんと赤ちゃんの心を繋いでくれるお雛様…╰(*´︶`*)╯♡

     

    「人形の佳月」では、様々なお雛様と皆様のお越しをお待ちしています。

     

    今期はどんな赤ちゃんやご家族にお会い出来るのか?!私もわくわくしています☆(๑>◡<๑)

    カテゴリー:未分類

  • OPEN☆

    投稿日:2017年11月14日

    作成者:kagetsuddo

     

    こんにちは☆

    羽子板と破魔弓、お雛様を出し終え、今期も「人形の佳月 本店」は開店しました!

    10:0018:00、営業しております。

     

    115日から(お雛様を出しながら)お店を開けていたのですが、嬉しいことに「いつから開いていますか?」「お休みなどはありますか?」と何本かお電話をいただきました↑↑皆様、気にかけて下さっているんだなぁ〜↑↑(*^^*)と、嬉しくなりました。ありがとうございます☆

     

    今年のお休みは1230日、31日を予定しております。

    今期もよろしくお願い致します。

     

    カテゴリー:未分類

  • かわいい小物☆

    投稿日:2017年10月27日

    作成者:kagetsuddo

     

    先日、いろいろなお雛様を出していて、かわいい小物を見つけたのでご紹介します(*´∇`*)

    ケース入りのお人形なのですが、三人官女が、三人うさぎさん〜↑↑(๑>◡<๑)

    みんな「おめでとう〜↑↑」ってお花を持っていますね(*^^*)

    可愛くて、私までニコニコしてしまいました☆

     

    こちらもケース入りのお人形さんなのです。こちらは、楽器が入っています╰(*´︶`*)╯♡お琴と琵琶でしょうか?

    弦まで再現されています!!細かい所まで、すごいです☆Σ(‘◉⌓◉’)

     

    そのほかにも、菱餅だけじゃなくて、宝物の箱のような小物や、お餅も柏餅みたいなのだったり…いろいろあるのです↑↑

    小物を並べるだけでも楽しくなってしまいます〜↑↑(๑>◡<๑)

    カテゴリー:未分類

  • 我が家のお雛様☆

    投稿日:2017年10月23日

    作成者:kagetsuddo

     

    本来なら、年に1回…3月3日に出すお雛様☆

    実は、我が家は、ガラスケースに入れて年中出していたりします(*^^*)

     

    なぜかというと、このお雛様は私の「お守り」なのです(๑>◡<๑)↑↑

     

    昨年の12月…この会社にお世話になり始めた頃の私は、久しぶりの接客のお仕事に緊張してガチガチで、足はブルブル震えるし…何も怖いことなんかないのに、自分で自分がいっぱいいっぱいになってしまって…大変でした:;(∩´﹏`∩);:

    お客様の前で頭が真っ白になって、「どうにかしなきゃ〜」って思った時にこのお雛様を見たら「大丈夫だよ」って言って微笑んでくれているような…そんな気がしたのです(*^^*)

    そのあとも慣れるまで、不安になった時にこのお雛様を見ると、不思議なことに震えが止まるのです。

     

    そこで、初めてのお給料でこのお雛様に我が家に来てもらいました↑↑(*´∇`*)

    それからは、毎日、「いってきます」と「ただいま」は必ず言っています↑↑

     

    お雛様は「結婚するまで飾る女の子のお守り」とよく聞きますが、そんな事はなくて…↑↑(*^_^*)私のように大切な「家族」や「お守り」になってくれるのもお雛様の魅力の1つだと思います☆

    カテゴリー:未分類

  • 結婚式☆

    投稿日:2017年10月12日

    作成者:kagetsuddo

    私事ですが、先日はじめて結婚記念日を迎えました(*^_^*)

    何も特別なことはしませんでしたが、1年前の結婚式の時の写真を見ながら2人で思い出話をしていました。

     

    実はお雛様も「結婚式」をしているのをご存知ですか?

    三人官女がお酒をついで…五人囃子が音楽を奏でて…♪皆にあたたかく見守られながら(*´∇`*)↑↑そんなシーンなのです☆

     

    小さい頃は三人官女のお姉さんに憧れていましたが、いつの間にかお雛様(結婚式を迎え)になって…お雛様も通り過ぎていましたww

     

    昨年、実家の7段飾りを出した時には、小さい頃から毎年出して、私を見守ってくれていたので、「お雛様、私もお雛様の時が終わったよ〜↑↑いつも見守っていてくれてありがとうね。今度はお雛様たちもそれぞれ幸せになってね〜(*^^*)」ってお話しながら出していました。

     

    お雛様たちの幸せってなんだろう??

    やっぱり、毎年みんな揃って3月3日を迎えられる事かなぁ??なんて考えながら…╰(*´︶`*)╯♡

    答えはお雛様たちに聞いてみないとわからないので、来年出した時に聞いてみたいと思います↑↑(๑>◡<๑)

    カテゴリー:未分類